活動報告ネット差別解消の取組と
こども・若者ケアラーへの支援が前進‼
昨年9月の本会議にて会派を代表し、インターネット上の差別的な発言から市民を守る取組みの拡充について質疑しました。その結果、翌月からは、毎週1回、実施日の直近1週間前までのインターネット上の書込みを対象に、モニタリングが実施されるようになりました。
また、近年増加している「こども・若者ケアラー」が、若くして家庭内のケアで燃え尽きてしまうことが決してないようにと、神戸市に強く要望しました。現在では、当事者のための居場所(交流・情報交換の場)も設置されています。
「老若男女にやさしい神戸のまち」の実現に向けて、引き続き地道に努めて参ります。

こども・若者ケアラー
相談・支援窓口のチラシ

プロフィール
- 1969年1月13日生 山羊座のB型
- 家族:妻・長男・長女
- 大阪市東住吉区出身、後に羽曳野市在住
- 1992年3月 和歌山大学教育学部 卒業
- 取得教員免許状:
小学校、中学校(保健体育)、高等学校(保健)、特別支援学校 - 1992年4月から2017年3月末まで、神戸市立小学校教員(夢野小、唐櫃小、花谷小、舞子小、藤原台小)として勤務
- 2017年4月から2018年3月まで、神戸市立甲緑小学校教頭として勤務、退職
- 2019年4月神戸市議会議員選挙(東灘区)にて初当選
- 趣味
まち歩き、読書、映画鑑賞 - 座右の銘
『継続は力なり』
『動機善なりや、私心なかりしか』
やのこうじをはげます会 事務所
- 〒658-0054
神戸市東灘区御影中町
2-8-3-207 - TEL / FAX :(078)841-2255